渋谷のお花見情報2020

花見・桜

渋谷のお花見情報2020

令和2年のお花見は例年とちょっと違います。
今年の桜見物は、武漢コロナウイルスで長時間の滞在につながるレジャーシートを使った花見も一律禁止、また桜祭り、ライトアップ自粛などの、影響が懸念されています。

今年はいつもの宴会ではなく、「散策」という形のお花見で楽しむようにしましょう。
また、マスクなどの感染予防はしっかりして咳エチケットを心がけるなど、各自が工夫して楽しみましょう。

そのうえで、渋谷で桜を楽しめるポイントをご紹介いたします。

入場制限になる可能性があります。
事前に公式サイトにてご確認ください。

代々木公園の桜

代々木公園の桜

代々木公園といえば東京のど真ん中にあるにもかかわらず、静かで開放感あふれる緑の公園。桜の種類もさまざまで、早咲きの桜は2月中ごろからつぼみがほころび始めます。見どころはなんといっても中央広場。桜を仰ぎながら、芝生でのんびり昼寝をしたり、お弁当を広げたりするのも楽しい。耳をすませば鳥のさえずりも聞こえてきそう。

まさに都会のオアシス、桜の園で深呼吸しましょう。

【例年の見頃】
2月中旬~4月上旬

【桜の本数・種類】
約700本(ソメイヨシノ、カワヅザクラ、サトザクラ、ヤマザクラ、コヒガンザクラ、ウワミズザクラなど)

【夜桜ライトアップ】
なし

開催期間2020年2月中旬~2020年4月上旬
最寄り駅明治神宮前〈原宿〉駅 / 原宿駅 / 代々木八幡駅 / 代々木公園駅
会場代々木公園(東京都渋谷区代々木神園町2-1)
お問い合わせ代々木公園サービスセンター
電話番号:03-3469-6081
オフィシャル
サイト
東京都公園協会
注意事項火気厳禁、テント類の持ち込み禁止
備考【アクセス】
JR山手線原宿駅・地下鉄代々木公園駅から徒歩3分/自動車:首都高速4号新宿線代々木出口から車ですぐ【駐車場】
駐車場あり(有料)
65台 1時間まで400円、以降30分毎200円【トイレ】
11ヶ所

目黒川の桜

目黒川の桜

川沿いの桜並木は都内のお花見の名所のひとつです。

目黒川の桜は約4kmにわたり桜並木が広がる人気スポットです。大橋から下目黒にかけて、春には桜が咲き乱れ、大勢の花見客でにぎわいます。また、目黒川沿いには個性派ショップも立ち並び、お花見とともにショッピングを楽しむ人も多い。

【例年の見頃】

【桜の本数・種類】
約800本(ソメイヨシノ)

【夜桜ライトアップ】
中止。ボンボリ設置のみ行う。

【注意事項】
2020年の「中目黒桜まつり」は諸事情により4月5日のイベントは中止とのことです。なお、ボンボリ点灯も行わず4月1日~10日までの設置となる予定です。また、第16回目黒イーストエリア桜まつりも中止が発表されました。詳しくは公式ホームページにてご確認ください。

開催期間2020年3月下旬~2020年4月上旬
最寄り駅目黒駅 / 池尻大橋駅
会場目黒川(東京都目黒区大橋~下目黒)
お問い合わせめぐろ観光まちづくり協会
電話番号:03-5722-6850
オフィシャル
サイト
めぐろ観光まちづくり協会
アクセスJR山手線目黒駅から徒歩10分、東急目黒線不動前駅から徒歩5分、東急東横線・地下鉄中目黒駅から徒歩2分、東急田園都市線池尻大橋駅から徒歩2分
トイレ未定

 

青山霊園の桜

青山霊園の桜

春になると青山墓地にはピンクの十文字が浮かび上がります。墓地を4つに分ける縦と横に走る桜並木が作り出す一週間だけの美しさです。車道を挟んで重なり合う並木は桜のトンネルを作り出します。
園内の道路をアーチ状に咲き誇る桜が見どころです。

【総数・種類】
約620本
ソメイヨシノ・その他

【屋台・売店】
なし

【夜桜ライトアップ】
なし

開催期間2020年3月下旬~2020年4月上旬
最寄り駅外苑前駅
時間備考:常時可
料金・費用無料
お問い合わせ電話番号:03-3401-3652
オフィシャル
サイト
TOKYO霊園さんぽ青山霊園
駐車場なし
休園日なし
休園日あり

桜丘町 さくら通り

桜丘町 さくら通り

渋谷駅から徒歩3分ほどの場所にある「桜丘町 さくら通り」。こちらは”桜丘”という地名の通り、緩やかな坂道の両脇に桜の木が並んでいるお花見スポットです。桜の木々を眺めながら、ゆっくりお散歩してみてください。

街灯の光を受けた夜桜もきれいなのでおすすめです。渋谷駅の近くにこのような穴場スポットがあったなんて、うれしい驚きですよね♪ 渋谷にちょっと用事があった際など、一人でも気軽に立ち寄りやすいのも魅力です。

住所

東京都 渋谷区 桜丘町周辺

最寄り駅

渋谷駅

 

出典:渋谷文化 PROJECT